30代女性で出版社で事務職をしています。
ヒルドイドはローションとクリーム、油性クリームの3種類を使用したことがありますが、美容効果は感じませんでした。
美容効果は感じていないものの、肌荒れで皮膚科に行った際に処方してもらったことをきっかけに使い始めてから、肌荒れ自体は落ち着いています。
また、乾燥肌に対しての効果が凄く、特に冬の時期の肌ケアには活躍してくれています。医師に「ハンドクリームとしても使えますよ」とアドバイスも貰い、
クリームか油性クリームのどちらかはハンドクリームとしても使っています。
使い心地ですが、ローションはかなりさっぱりしていて、夏でもべたつかずに使えます。
クリームと油性クリームの違いは、こってりさで油性クリームの方が普通のクリームよりも重めのテクスチャのため、夏はヒルドイドクリームで冬は油性クリームといったように
使い分けています。
ヒルドイドの入手方法 価格
基本的に皮膚科で医師に処方箋を書いてもらって、薬局で入手していますが、連休などで病院に行くタイミングがなく切らしてしまった際にはドラッグストアで購入することもあります。
皮膚科で貰うと、再診時の料金になりますが、診察と処方箋料を含めても600円程度です。初診は1000円以上かかったと思います。
また、薬局でも薬代を支払いまずが、他の塗り薬とヒルドイド(ローション、クリーム)を合わせても1000円以下です。
ドラッグストアで購入した場合だと、容量は皮膚科で貰うものよりも多いですが、クリーム1本あたり1000円を超えてきます。
そのため、なるべく皮膚科に通って貰うようにしていますが、一度に大量に出すことは出来ないと医師に言われたことがあり、私が現在通っている皮膚科では
「あなたの症状だと月1本ずつですね」と言われています。
コスパは皮膚科の方が良いですが、診察や薬局に行くための時間がかかってしまうので、忙しい人はドラッグストアでパパっと買うものアリだと思います。
ヒルドイドの効果
美容効果こそ感じませんでしたが、保湿効果は非常に感じているため、乾燥肌に悩んでいる方にとっては効果が期待できるかもしれません。
顔だけではなく、手の乾燥にも効果があるため、あかぎれなどに悩んでいる方にもおすすめです。
ただ、処方時に「顔に塗布する時は、目に入らないように気をつけてくださいね」と注意を受けたので、私は目の周りは避けて使っています。
普段からアイクリームなどでと塗布になれている方であれば、特に注意しなくても大丈夫かなとも思います。
(30代、女性、nanoさん)
コメント